スケジューリング(技術系国立大学法人試験情報3)

 まずは以下の手順で試験日程と勉強のスケジュールを立てました。

1.試験団体のホームページの確認
http://www.janu.jp/saiyou.html
 ここからリンクをたどって自分の該当する地域の実施委員会のホームページへ移動しましょう。例えば北海道に住んでいる方ならば
http://www.hokudai.ac.jp/jimuk/soumubu/jinjika/saiyo/index.html

 確認すること
 ・受験資格を確認しましょう。
     私は年齢制限がギリギリでした。
 ・次に試験日程と提出物。
     まずは試験申込書の送付から全てがはじまります。
 ・筆記試験科目の確認
     機械系の場合、事務系と共通の教養試験(40問)と
     専門試験(30問)を受けることになります。
     ちなみにマークシート方式です。
     ※教養試験は事務系と共通ですが、
     合否は事務系とは別の枠で判定されるようで、
     正答率4割程度でも受かるというのが私の感触です。
 ・どこの学校が採用予定しているかと採用予定人数を確認しましょう。
     ちなみに事務系はかなり予定人数が
     変動しますが(増える方向)、私の記憶では機械の
     採用人数は応募期間中に増えることはありませんでした。

2.スケジュールの確認
 おおまかなスケジュールは以下の通り。
  ・4月初旬:受験申し込み。
  PDFでダウンロード、書留で送ります。
  ・5月初旬:受験票届く
  ・5月中旬:一次試験
  ・6月下旬:一次試験結果発表
    なんで、こんなに試験と発表が離れるのか...。
  ・7月初旬:二次試験(面接)、合格発表。

3.参考問題集の買出しと勉強時間配分。詳細は次以降の投稿で...。

4.某巨大掲示板の確認
 私はこれをやるのが遅れました。公務員試験板に関連スレッドがあります。
この試験は問題用紙持ち帰り不可なので、問題復元スレッドが役に立ちます。

5.その他
 下記のブログも参考になりました。事務系で受けられている方のブログです。
http://saiyou.sblo.jp/