2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

このサイトの昔の目的(技術系国立大学法人試験情報1)

このブログの昔の目的は、国立大学法人の技官への転職を決意した私の一次試験合格までの道のりと、勉強方法を紹介して、いまから勉強しようとする人の助けになることです。が、私が受験してからは大分時間が経ちましたので、カテゴリの一つにしました。 さて…

デフォルト設定(技術系国立大学法人試験情報2)

さて、参考までに試験を受けた私の状況を簡単に紹介します。 ・受験時の身分:東証一部上場企業 機械設計技術者 4年目(平成21年現在)・最終学歴:修士(宮廷)ここまでは受験者の中でも恵まれているのでしょうね...。 ・勉強開始時期:3月末これが大変でした…

スケジューリング(技術系国立大学法人試験情報3)

まずは以下の手順で試験日程と勉強のスケジュールを立てました。 1.試験団体のホームページの確認http://www.janu.jp/saiyou.html ここからリンクをたどって自分の該当する地域の実施委員会のホームページへ移動しましょう。例えば北海道に住んでいる方なら…

参考問題集の買出し(1次試験対策)(技術系国立大学法人試験情報4)

さて、問題集の買出しです。その前にどんな問題が出たのか確認したければ 某巨大掲示板-公務員試験板-【国立大学】問題復元スレx問目【市役所】(xは数字) を見ると良いでしょう。 私は5万円分くらいの本を買いましたが、終わってみると技術系ならば以下があ…

各試験科目への勉強時間配分(教養試験)(技術系国立大学法人試験情報5)

最初に書いておくと、私の一次試験の正答率は自己採点で教養40%、専門65%程度と言ったところです。事務系は教養試験しかないため教養60%以上が必要なようですが、技術系はこの程度でも通るようです。これを踏まえて教養の試験科目と勉強時間配分について妥当…

各試験科目への勉強時間配分(専門試験・過去問)(技術系国立大学法人試験情報6)

次に専門試験です。まずは私が受けた平成21年の問題を列挙します。一応、試験を受け終わって帰宅してから直ぐに簡単に書き出しましたが、このブログに書いているのは2ヶ月後なので何問かは抜けや曖昧なところがあります。また、問題の順番も曖昧です。 1.3×3…

各試験科目への勉強時間配分(専門試験)(技術系国立大学法人試験情報7)

さて、勉強時間の配分ですが、過去門を見ても分かる様に基本的には全科目どれも出ますので、全て満遍なくです。ただ、熱力学は比較的深い理解を必要とするため、勉強時間に対する得点の効率が悪く、時間をかけたほうが良いでしょう。科目としては以下の通り…

参考本の継ぎ足し候補(技術系国立大学法人試験情報8)

さて、前述のとおり私は5万円分くらいの参考本を買い漁り、まえのページで最低限必要な本を紹介しました。今回はあっても損ではないなという本を紹介します。 公務員試験 速攻の時事 時事問題に対応するだけでなく、文系の問題について手広く扱っていること…