ガッツリ時間を節約できることなんて残ってないからコツコツ細かい節約を積み重ねる

 子供を病院に連れていくことがあるんですが、子供の保険証とかは基本的に嫁さんが管理しています。で、嫁さんは保険証を裸でカバンに入れずに、小さいケースにお薬手帳とかとまとめて入れています。で、これが猛烈に取り出しにくいんですよ。ジッパーの大きさよりも保険証の長手方向が長いので、ケースの中で回転させつつ取り出さないといけない。嫁さんを見てるとそういう細かい不便を沢山放置してるんですよね。で、自分はそういう細かい不便が嫌というか、そういうところの細かいロスを無くすことが好きなんですよ。そこで最近導入したのがスマートロック。

jp.candyhouse.co

まぁ、メーカーはどこでもいいんですが、スマートロックの存在を知ったきっかけが、家にこのロックを付けたからなんで、これを載せました。ソニーも出してるらしいです。  

 ウチの研究室には、自分の居室、学生部屋、実験室の三つの部屋があるんですが、このカギを全部持ち歩くとキーホルダーがパンパンになるし、帰りにイチイチ施錠確認するのが面倒なんですよね。そこでこのスマートロックを導入しました。シールで既存の扉に張り付けるだけなのでカンタン。基本bluetooth接続ですが、wifi接続もできます(組織のネットワークだとファイアウォールとかの関係でwifiは使えないみたいです)。キーホルダーからカギが無くなって、施錠されているかどうかもスマホで見れて、スマホで施錠開錠ができるのでかなりストレスが減ります。たくさんカギを持っている人にオススメしたい!

 あと、実験室には冷却水を使う装置が結構あるんですが、その冷却水ホースを今までは普通の水道の蛇口につけてました。これだと、水を出すためのハンドル(?)は回転させる方式なので、遠くから見ても水が出ているのか止まっているのかわかりません。冷却水出しっぱなしだと夜中に漏水の恐れがあるので、帰りに毎回しまっているかどうかチェックしてましたが、これも面倒。そこで、ボールバルブに全部切り替えました。バルブのハンドルが管と平行か直交してるかですぐわかるので、実験室に入らなくても外からチェックして帰れるのでとても便利。

 次はガスの元栓のチェックを何とかしたいと考えてます。流量計を付けてwebカメラで監視かなぁ。